梅雨入りはいつ?
今日は晴れましたね!最近ずっと悪天候が続いていたので、青空を見るとなんだか気分も晴れやかになりますよね。天気がいい日って、それだけでちょっと元気が出るから不思議です。
さて、梅雨入りの話ですが、昨年は6月23日だったそうです。今年はいつ頃になるんでしょうね?梅雨が始まるとジメジメして、洗濯物も乾きにくいし、なんとなく気分もどんよりしがち。でも、雨が降ることで自然に潤いを与えてくれるのも事実。植物たちには恵みの雨ですよね。
ただ、雨が続くと家の外壁に影響が出ることもあります。特に湿気が多い時期は、防水性が弱くなっている外壁にコケやカビが生えやすくなるんです。これ、見た目だけじゃなくて、家の寿命にも影響するから注意が必要です。
高圧洗浄でコケやカビを落とすことはできますが、正直なところ「完璧に落ちる」というわけではありません。特に長年放置している場合は、根深く入り込んでしまっていることも。だからこそ、外壁の塗装はとても大事なんです。塗装をしっかりすることで強い塗膜を作り、家を守ることができます。
塗装って聞くと「大掛かりで大変そう」と思うかもしれませんが、実際には定期的なメンテナンスとして考えると、結果的に家を長持ちさせるためのコスパの良い方法なんですよ。家は大切な資産なので、雨や湿気から守るためにも早めの対策をしておきたいですね。
これから梅雨シーズンに入る前に、一度お家の外壁をチェックしてみてはいかがでしょうか?何か気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談くださいね!